美容液の効果を最大限に!まつ毛美容液の正しい塗り方


「まつ毛美容液、使ってるけど効果がない気がする…」

「どう塗ったら、もっと伸びるのかな?」

せっかく始めたまつ毛ケア。どうせなら、美容液の効果を最大限に引き出して、理想のまつ毛を手に入れたいですよね。

実は、まつ毛美容液は「塗る量」と「塗り方」を少し工夫するだけで、その効果がぐっと高まります。今回は、今日からできる効果的な塗り方と、よくあるNGな使い方をご紹介します。


まつ毛美容液を塗る前に!大切な3つの準備

正しい塗り方を知る前に、まずは3つの大切な準備をしましょう。

  1. 洗顔後の清潔な状態で行う:

    メイクや皮脂が残っていると、美容液の浸透を妨げてしまいます。洗顔後、化粧水などで肌を整える前に、一番最初に美容液を塗りましょう。

  2. 水分をしっかり拭き取る:

    まぶたやまつ毛に水分が残っていると、美容液が薄まってしまいます。タオルで優しく水分を拭き取ってから塗り始めましょう。

  3. 少量ずつ塗る:

    「たくさん塗れば効果も上がる」と思いがちですが、これはNGです。美容液が目に入ると、充血や色素沈着の原因になることも。必ず適量を守り、少量ずつ丁寧に塗りましょう。


効果アップ!まつ毛美容液の正しい塗り方

まつ毛美容液は、主に「ブラシタイプ」と「チップ・筆タイプ」の2種類に分かれます。それぞれのタイプに合わせた塗り方のコツを見ていきましょう。

ブラシタイプ(マスカラのような形状)

  1. まつ毛の根元から持ち上げるように塗る:

    ブラシでまつ毛の根元に美容液をつけ、マスカラを塗るように、毛先に向かって持ち上げるように塗りましょう。

  2. 目頭から目尻まで均一に:

    目頭、中央、目尻と3回ほどに分けて、全体に美容液が行き渡るように塗ります。

  3. 下まつ毛にも忘れずに:

    下まつ毛にも軽く塗ることで、上下のバランスが整います。

チップ・筆タイプ(アイラインのような形状)

  1. 根元に「ちょんちょん」と置くように:

    アイラインを引くように、まつ毛の生え際に沿って美容液を優しく塗ります。

    この時、皮膚に直接美容液を置くようなイメージで「ちょんちょん」と点置きすると、塗りすぎを防げます。

  2. ブラシで毛全体に広げる:

    美容液が根元についたら、付属のブラシや清潔なスクリューブラシで、まつ毛全体に美容液をなじませてあげましょう。

  3. 下まつ毛にも根元から:

    下まつ毛も、上まつ毛と同じように、生え際に沿って筆先で優しく塗りましょう。


まつ毛美容液のNGな使い方

  • 目に入ってしまいそうなくらい根元ギリギリを攻める:

    美容液は毛穴に浸透して効果を発揮するため、無理に粘膜ギリギリまで塗る必要はありません。

  • 塗りすぎて美容液が垂れてくる:

    垂れてきた美容液は、目の周りの皮膚に色素沈着を起こすことがあります。適量を守り、液が垂れないように注意しましょう。

  • 1日1回以上塗る:

    ほとんどの美容液は、1日1回の使用が推奨されています。推奨回数以上塗っても効果は変わりません。

最後に

まつ毛美容液は、続けてこそ効果を実感できます。

今日から正しい塗り方を実践して、理想の美しいまつ毛を目指しましょう!

このブログの人気の投稿

「自宅でできる簡単フェイシャルエクササイズ|顔のむくみ・たるみをケア」

自宅でできる簡単デトックス法:体の中からスッキリ健康に

ボディケアで保湿&美肌を手に入れる!毎日の習慣とポイント